原木しいたけを高温高圧焼成する
ことで旨味成分グアニル酸が増加!
■微粉末にすることで、色んな料理に手軽に使える!
しいたけは、生のものより乾燥しいたけの方が栄養価が高く美味しいといわれています。そのしいたけを高温高圧焼成することにより、3大旨み成分のひとつグアニル酸を増加させました。他にも椎茸には、ビタミンB1・B2が野菜類の約2倍多く含まれ、カリウム・亜鉛・鉄などのミネラル成分もバランス良く含まれ、さらに食物繊維も豊富。しいたけを毎日摂取することで健康に、ダイエットに効果的な食材といえます。
■しいたけの栄養
しいたけは、たんぱく質、ビタミンBやD、ミネラル、食物繊維を豊富に含んでいます。カルシウムの吸収を助け骨を作るビタミンDは、しいたけを日光にあてることで、ビタミンDが通常の約9倍にもなるため、丈夫な骨をつくり、骨粗しょう症を予防する効果が期待できるといえます。また、しいたけのうまみ成分であるグアニル酸が、生より乾燥しいたけの方が多くなります。血圧・コレステロール調整作用のある「エリタデニン」は、しいたけ特有な成分であり、血中コレステロールを除去する役目をしますので、動脈硬化、脳溢血、狭心症などの予防に効果があるようです。しいたけは高血圧だけでなく、低血圧の方にもお勧めできます。それは、しいたけ特有の成分であるエリタデニンが、血圧を調整する働きがあるからです。しいたけは、他のキノコ類にはない抗ガン成分のレンチナンを豊富に含み、ガン予防食材としての効果が期侍されています。
■使い方いろいろ
・湯のみに小さじ1杯いれ、椎茸茶に(梅干、昆布粉を入れてもおいしくいただけます)
・毎日のお味噌汁、お吸い物などに
・餃子、ハンバーグ、肉団子、お好み焼きなどに混ぜ込む
・天ぷら、唐揚げ、フライなどに
・煮物、カレー、シチュー、スープ、鍋物、雑炊、茶碗蒸しなどに
・野菜炒め、チャーハン、スパゲティなどに
・ケーキ、クッキー、プリンなどに
●原木・乾しいたけ微粉末 50g
●内容量:50g ●賞味期限:常温で1年 原材料:乾椎茸(大分)